創業以来、地元企業として埼玉県内の公共土木・建築工事で積み上げてまいりました実績と、技術力を活用し、安全、安心で災害に強い街づくりに貢献してまいります。
令和4年11月29日 | 埼玉県企業局において、「工水X系幹線布設等工事」が、「埼玉県企業局優秀施工業者等表彰」を受賞しました。 | |
---|---|---|
![]() ![]() |
||
令和4年11月29日 | 優秀建設工事施工者表彰を受賞しました。 | |
埼玉県大宮公園事務所において、「競技施設等整備工事(大宮公園野球場芝改修工)」が、「優秀建設工事施工者表彰」を受賞しました。 | ![]() |
|
令和4年6月14日 | 令和4年度安全大会を実施しました。 | |
株式会社タダノ様より講師を招いて、小型移動式クレーンの安全講習を実施しました。 | ||
![]() ![]() |
||
令和3年6月17日 | 安全運転管理者等講習で講演を行いました。 | |
当社社員が「企業での実践的な安全運転管理」について戸田市文化会館大ホールにて、講演しました。 | ||
![]() |
||
令和2年11月27日 | 優秀建設工事施工者表彰・優秀現場代理人等表彰を同時受賞しました。 | |
埼玉県企業局において、「場内可とう管修繕工事」が、「優秀建設工事施工者表彰」を受賞しました。 | ![]() |
|
同時に、同工事の現場代理人は、工事技術者としての功績が顕著であったとして、「優秀現場代理人等表彰」を受賞しました。 | ![]() |
|
令和2年11月27日 | 優秀建設工事施工者表彰を受賞しました。 | |
埼玉県さいたま県土整備事務所において、「交付金(河川)工事(芝川第一調節池造成工35工区」が、「優秀建設工事施工者表彰」を受賞しました。 | ![]() |
|
平成30年8月1日 | 埼玉県多様な働き方実践企業として認定されました。 | |
仕事と家庭の両立を支援し、男女がともにいきいきと働ける職場環境づくりに取り組む企業を県が認定しています。認定証と楯をいただきました。 | ||
![]() ![]() |
||
平成30年7月26日 | 三年連続戸田市優秀工事施工業者として表彰されました。 | |
戸田市において、平成27年度から平成29年度にわたり連続して優秀な工事検査成績を収めた施工業者として、表彰状をいただきました。 | ![]() |
|
平成30年7月26日 | 平成29年度戸田市優秀工事施工業者として表彰されました。 | |
戸田市において、「配水管更新No.2工事」が優秀工事として選定され、表彰状をいただきました。 | ![]() |
|
平成30年6月8日 | 平成30年度安全大会を実施しました。 | |
外部の講師を招いて、安全講習会を実施しました。バックホウを使用して、ダンプへの積み降ろしの際の注意点を確認しました。 | ![]() |
|
平成29年8月2日 | 平成28年度戸田市優秀工事施工業者として表彰されました。 | |
戸田市において、「さくら川護岸整備工事(その2)」が優秀工事として選定され、表彰状をいただきました。 | ![]() |
|
平成29年6月9日 | 平成29年度安全大会を実施しました。 | |
安全大会を実施しました。 | ![]() |
|
平成28年7月26日 | 平成27年度戸田市優秀工事施工業者として表彰されました。 | |
戸田市において、「橋梁補修工事(その3)」が優秀工事として選定され、表彰状をいただきました。 | ![]() |
|
平成28年6月3日 | 平成28年度安全大会を実施しました。 | |
外部講師を招いて、安全講習会を実施しました。バックホウを使用しての吊り作業の注意点を確認しました。 | ||
![]() ![]() |
||
平成27年11月17日 | 優秀建設工事施工者表彰・優秀現場代理人等表彰を同時受賞しました。 | |
埼玉県荒川左岸南部下水道事務所において、「総簡加)南部流域処理場管廊ほか漏水対策工事」が、「優秀建設工事施工者表彰」を受賞しました。 | ![]() |
|
同時に、同工事の現場代理人は、工事技術者としての功績が顕著であったとして、「優秀現場代理人等表彰」を受賞しました。 | ![]() |
|
平成27年6月25日 | 顕彰状をいただきました。 | |
北関東防衛局において、「練馬(23)北町宿舎(E棟)新設土木その他工事」が優秀工事として選定され、顕彰状をいただきました。 | ![]() |
|
平成26年8月12日 | 救命入門コースを受講しました。 | |
戸田市消防本部のご協力を得て、救命入門コースを受講しました。 実習では、実技をメインとした指導を受け、心肺蘇生法から自動体外除細動器(AED)の使用方法などを学びました。 講習終了後には「救命入門コース受講証」が交付されました。 |
![]() |
|
平成25年11月28日 | Webサイトをオープンしました。 |
© 株式会社市ヶ谷組 All rights reserved.